おかげさまで36期目を迎えることができました。小さな会社ではありますが、コツコツと仕事に向かい歩んできました。これもひとえに、お客様に恵まれ当社の仕事をご評価いただいた賜物であります。当社ではこれまで「人」の成長に力を注いできました。お客様のお役に立つ最良の方法を提案するためには、技術も事務も本当に実務のできる「人」がいなくてはなりません。当社は何よりもこれを継続させ、明日をめざす所存であります。
ハローワークで募集をしております。お問合わせは こちら から、よろしくお願い申し上げます。
平成31年3月卒業予定者は、平成30年6月1日より選考開始となっております。
株式会社中央技研(以下、「当社」)という)は、当社に採用を希望される皆さま(以下、「採用希望者」という)の個人情報を以下のように取扱います。
採用希望者から当社に提供された個人情報は、採用選考を行うために利用させて頂きます。選考の結果、採用となった採用希望者の個人情報は、入社後に当社の人事情報として利用いたします。採用とならなかった採用希望者から提供された各種書類(履歴書、職務経歴書、卒業証明書等)は普通郵便にて返却いたします。当社は、偽りその他不正の手段により採用希望者の個人情報を取得いたしません。当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。また、当社の従業者に個人情報を取扱わせるに当たっては、当該個人情報の安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。上記に加えて、個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。当社は、法令等に基づく場合を除いて、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供いたしません。
問い合わせ先 株式会社 中央技研 総務部 TEL:03-3810-9001 FAX:03-3810-9003
◎ 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針は こちら をご確認ください。
◎ 個人番号の利用目的については こちら をご確認ください。
社会インフラの設計と調査点検を通じて豊かな社会を創造する。これが当社の役割だと考えております。
創立以来、道路とくに「高速道路」を主力業務として位置づけてきました。本線施工計画・詳細設計はもとより工事用道路設計、附帯工設計、インターチェンジやサービスエリアの設計、橋梁・トンネル等多岐にわたる調査・点検、補修・改良に関する検討などさまざまな分野に携わってまいりました。国民生活に利便と豊かさをもたらす「道路づくり」、その一翼を担ってきたことに当社としても思い入れがあります。今後は既存道路の維持保全業務が拡大すると考えておりますが、これまで培った技術力を担保に、より一層、業務に取り組んでまいります。
これからの日本は、少子高齢化に伴う人口の減少に直面しております。 人が減少すればそれに見合うだけの社会インフラが削減されるわけでもなく、多少の整理・集中があったとしても、現状とそう変わらない量の維持保全が必要なのではないか。労働力・人手不足の時代にどうやってそれを担っていくのか。当社はそれを課題として捉えております。いずれにせよ、現実に即した形で当社の役割を務めていかなければなりません。
そのためには「人」です。社内で働く人間がまず、個人(プライベート)として充実していなければなりません。当社の社風は「自由」です。多様な社員が共存するための土台として、「自由」な雰囲気があります。仕事に対する気持ちの余裕が他者を思いやる良心を育み、その姿勢が成果物としての社会インフラにも表れる。それが「技術者の良心が豊かな社会を創造する」という標語の意味であります。
得意分野は、道路・下水道・造成工事設計です。直近5年間の各年度から主な業務を挙げています。守秘義務の関係上、詳細は隠して記載しております。